
乃木坂46が3年ぶりに、新メンバー募集のオーディションを開催することが発表されました。
応募受付期間は「2021年7月19日〜8月10日の17時まで」となっています。
この記事を読んで『応募してみよ!』と前向きになれたら幸いです。
乃木坂オーディションに受かりやすい「極秘情報」もあります(絶対を約束するものではありませんが、応募するキッカケになれば幸いです)
目次
乃木坂46の6期生オーディションはいつくらい?
乃木坂46の各期生オーディションが開催された年はこちら
- 1期生のオーディション2011年8月
- 2期生のオーディション2013年1月
- 3期生のオーディション2016年3月
- 4期生のオーディション(坂道系合同オーディション)2018年6月
- 5期生のオーディション2021年8月
上記のように2~3年周期でオーディションが開催されています。
その傾向から、乃木坂46の6期生オーディションは「2024年の夏」が濃厚といえます。
『どうしても乃木坂46に入りたい!(目炎)』という方に、本記事が役立てれば幸いです。
乃木坂オーディションに送る写真について
乃木坂オーディションの応募に送る写真は「通常応募(1人で応募)」では
- 顔写真
- 全体写真
- その他アピール写真
以上の内容で「5枚まで」送れます。
*5期生オーディション時
顔写真・全体写真は必須なので「1枚ずつ」とした場合「アピール写真を3枚」送れることになります。
また、5期生オーディションでは、新しい応募のシステムとして「みんなで応募(3人まで)」がありました。
みんなで応募の時の写真は
- みんな揃っての全体写真
- ソロの顔写真
- その他アピール写真
以上の内容で通常応募と同じく「5枚まで送れます」…が、例えば3人で応募した場合「みんなの全体写真・ソロの顔写真で4枚」「その他アピール写真は1枚のみ」と若干不利な印象を受けます。
ビジュアルやファッションに自信がある方は「通常応募(1人で応募)したほうが有利」な気がします。
友人同士で応募してみる時も「各個人で通常応募したほうが魅力を伝えれるチャンスは増える」といえます。
一方で、歴代の乃木坂メンバーには「姉妹がいない」ので「姉妹で応募は狙い目」運営側が求めているように推察されます。
乃木坂オーディションに興味のある姉妹の方は応募してみましょう。
乃木坂オーディション内容と審査の流れについて
2021年乃木坂46の5期生オーディションの審査の流れは
- 一次審査…書類選考(2021年8月10日17時までエントリー可能)
- 二時審査…オンライン審査 8月20〜24日
- 三時審査…面談審査① 9月4.5日
- 四時審査…面談審査② 9月18日
- 研修生(メンバー候補生)最終審査 9月19日
- 研修生(研修期間)…10月〜12月
- 新メンバー合格発表…12月予定
以上のようになっています。
オーディション内容については「公表されていません」が「歌唱審査・ダンス審査」はあると予想されます。また、過去には審査員から「一発芸を求められた」ときに、唯一挙手をしたのが秋元真夏さんのようです。
個人審査の歌唱力やダンスの上手さとは別に、集団面談の場合は「前に出る姿勢」が評価される場合もありそうです。
しかしながら、あまりにも自分のキャラと「かけ離れたことをする」と危険なので注意が必要です。
面談は芸だけでなく「人間性も見られている」と意識し「言葉づかいや姿勢(背筋真っ直ぐ・背もたれにもたれないなど)」にも気をつけたいところです。
とはいえ、以上のような心配ごとは「最終審査に進んでから」なので、そこまで進める条件を考えてみましょう。
乃木坂オーディションに受かるための条件とは
さて、本題の乃木坂オーディションに受かるための条件ですが、元AKBメンバー(大物)が以前こんなことを仰っていました。
乃木坂オーディションは「スタイル」で選んでいる
乃木坂メンバーは女性ファッション雑誌で活躍していることもあり「スタイル重視で選んでいる」というお話を聞いたことがあります。
多くのメンバーが「身長160㎝前後(以上)」で、160㎝以下の場合でも「小顔やグラマー」であれば高評価の印象です。
*応募項目でも、身長を書く欄は「必須項目」になっています
160㎝以上で「小顔は強い」といえます
「160㎝以上で小顔」の条件に該当し、乃木坂オーディションに興味があり「迷ってるかた」は是非応募してみましょう。
なぜ「高身長と小顔」がポイントなのか?
身長や小顔のような「骨格に関する部分」は、変えることができないことなのでポイントになると予想されます。一方で「見た目・体重・歌唱力・ダンスの技術」などは努力すれば、ある程度は改善できるでしょう。
とはいえ「高身長で小顔でなくても」今の乃木坂メンバーに「いないタイプの人は受かりやすい」可能性が高いので応募してみましょう。
乃木坂オーディション「体重」は重要?
乃木坂オーディションでは「体重制限」がありませんが、身長に対する「標準体重」の計算方法をご紹介します。
標準体重は「身長×身長×22」で算出できます。
例えば、身長が「170㎝」でしたら
170×170×22=635800となり「約64㎏」が標準体重となります。
こちらに「標準体重」「美容体重」「モデル体重」が、身長を入力するだけで「計算してくれるサイト」をご紹介しておきます。
https://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1161228732
一つの目安にしてみるといいかもしれませんが、個人的には「体重よりも身長を重視してる」印象です。
芸能活動経験者は有利?
乃木坂46五期生として加入するメンバーが、2022.2月に発表されました。
多くのメンバーが「芸能活動経験者であり」話題となっています。
乃木坂46五期生メンバー発表 プロフィールや過去の経歴まとめ
乃木坂46は立ち上げ当初から「芸能活動経験者」を多く採用しています。これは、乃木坂46に限ったことではなく他のアイドルグループでも同様です。
- AKB48小嶋陽菜(アイドル)大島優子・向井地美音・村山彩希(元子役)など
- NMB48山本彩(ガールズバンド「MAD CATZ」ソニーミュージック)加藤夕夏(元子役)山田奈々(ハロプロ関西研修生)吉田朱里(モデル「USJハリウッドドリーム」)白間美瑠(「ニコプチ」読者モデル)など
- 乃木坂46衛藤美彩(ミスマガジン2011グランプリ受賞)井上小百合(日テレジェニック2011候補生)生田絵梨花(元子役)齋藤飛鳥(元子役)など
芸能活動はしていませんが「読者モデル」としてスカウトされた新内眞衣さん(ミスセブンティーン最終選考)のような例もあります。
『芸能活動経験者が多く選ばれてずるい!』と思うかもしれませんが、運営側が探しているのは「芸能活動を未経験の逸材」でしょう。
とはいえ、数年後のオーディションを見据えて、読者モデル・子役に挑戦してみる。または、ボイストレーニング・ダンススクールに通うなど準備するのもいいでしょう。坂道系グループのみならず、AKB48グループでも「バレエ経験者」が多いのも特徴的です。
アイドルさんの中には楽器を演奏できるメンバーも多数います。
「歌唱力」「ダンス」「表現力(子役・モデル経験を活かした)」「リズム感(楽器演奏を活かした)」などはオーディションで武器となりそうです。
【追記】
乃木坂46五期生として加入したメンバーの「Twitter裏アカウントやインスタグラムが流出」し炎上しました。
芸能活動経験者はオーディションを受ける前から、SNSの使い方や危機管理がしっかりしているので流出しません。
乃木坂46五期生の一部のメンバーが大炎上したことにより「一般枠」は敬遠されるかもしれません。また、今後のオーディションではSNSも評価対象になるのではないでしょうか。
乃木坂オーディション「応募項目」はすべて書こう
乃木坂オーディション応募の項目は、必ず「すべて」書きましょう。
テレビ番組の乃木坂工事中でも扱われていたように、乃木坂46メンバーは番組のアンケートの項目をすべて書いています。
「仕事に対する前向きな姿勢」と「自己アピール」を感じると共に、乃木坂メンバーのアイデンティティであるといえます(先ほど述べた椅子の座り方や背もたれについても同様です)
乃木坂メンバーとしての適正を見られてる可能性があるので「応募項目はすべて」書きましょう。
SNSアカウント名も書いたほうがいいが…
乃木坂オーディション応募項目に「SNSアカウント名」があります。
TwitterやInstagramなどで「ポジティブな内容をツイートしている」「オシャレな雰囲気でインスタにあげている」なら書いた方がいいでしょう。
一方で、「ネガティブな内容が多いSNSアカウント名は書かない」または鍵付きにする。あまりにもひどい内容の場合は「アカウントを削除する」のも1つの方法でしょう。
なぜなら「減点対象」になりうるからです。
アイドルファンや知人などに「SNSを調べられる」こともあるので『オーディション受けます!』のようにSNSで発信するのも危険に感じます。
余談ですが、また3年後に乃木坂オーディションが開催されると仮定して「SNSを育てておく」のも1つの方法でしょう。
【追記】
オーディションで「最終選考近くまで進んだ」「合格した」場合は、ネガティブなSNSアカウントは必ず消去しましょう。また、鍵付きのアカウントでも特定されるものは消去しましょう。人の「嫉妬心」は恐ろしいからです。
アイドルになった後でも「裏アカウント流出」で多くのメンバーが卒業に追い込まれています
乃木坂46オーディション「姉妹で応募」はチャンスあり?
先ほども少し述べましたが、歴代の乃木坂メンバーで姉妹は未だ存在しません。今までに「存在しなかったタイプの人」は受かりやすい印象です。
加えて「高身長・小顔・美人姉妹」なら是非とも応募してみてください。
乃木坂オーディション「おとなしい」性格なら坂道系1択
乃木坂46や坂道系メンバーのなかには「おとなしい」タイプのメンバーが多い印象です。
AKBグループや坂道系グループを長年応援してきましたが「おとなしい」タイプの人は、是非とも坂道系グループのオーディションを受けてください。
坂道系グループは、しっかり「グループブランディング」できており、また「メンバー育成カリキュラム」や「これまでの育成実績」があると感じるからです。
一方、AKBグループには「メンバー育成カリキュラム(グループ所属後)」などが弱い印象で、どちらかというと「自分のチカラで切り開く」タイプの人に向いているように感じます。
*SKEはアイドル養成施設を開校していたり、STUはアクターズスクールとの関係が深いなどの特徴があります
『おとなしい性格で自信がない…』方は、乃木坂(坂道系)オーディションをオススメします。
「特技」が多くの人と同じだと比較されやすい?
乃木坂46五期生オーディションでは、特技「絵を描くこと」とする人が多かったらしいと井上和さんが語られていました。
特技が多くの人と同じ場合、クオリティーが求められ比較されやすいと思います。
*井上和さん・池田瑛紗さんのはアートスクールに通う実力(池田さんは加入後に東京藝術大学に進学)
無理に特技を設定する必要はありませんが、「唯一無二」だと強みになるでしょう。
歌唱力審査まで進んだら万全の状態で
ソニーミュージックのオーディションは「歌唱力」「声質」が重要な印象です。
乃木坂46メンバーには「歌唱力」が素晴らしい人が多いです。
また、心地よい「声質」のメンバーも多く、喉のケアや発声については万全の状態で挑みたいところです。
一方で、歌唱力に自信がない人でも「歌は心」なので感情的に歌うことを意識したいところです。
乃木坂オーディション「受かるには」とりあえず応募しよう
乃木坂オーディションに受かる方法について考えてみましたが「応募しなければ」何も始まりません。
応募できるだけで才能がある
一歩踏み出せたことは「すでに才能がある」ともいえます。
「自分の限界」を若くして決めてしまうのは残念です。若さには「絶対的な価値」があり、いくらお金を積んでも若返ることはできません。
乃木坂オーディションに興味があって迷ってる方は、とりあえず応募してみましょう。
『親を説得できるかしら…』
書類選考の段階で、周りの人達に『乃木坂オーディションに応募した』という必要はないと思います。なぜなら、親や誰かを説得するには「実績が必要」だからです。
三時審査以降は「遠方での面談」ということもあり「ご家族の理解も必要となる」でしょうが、それまでに周りの人達に言う必要は感じません。
「乃木坂46オーディションで三時審査まで進んだ」という実績があれば、ご家族の理解も得やすくなると思います。
乃木坂オーディションの倍率とは
乃木坂オーディションの「各期の倍率」は
- 一期生 応募人数3万8984人 合格者36人 1081倍
- 二期生 応募人数1万6302人 合格者14人 1164倍
- 三期生 応募人数4万8986人 合格者12人 4082倍
- 四期生 応募人数12万9182人 合格者39人 3312倍
- 五期生 応募人数8万7852人 合格者11人 7987倍(追記)
*四期生は坂道合同オーディションであり、乃木坂46に配属されたメンバーの数でいうと「倍率は1万1743倍」…汗
以上のように「乃木坂オーディションで受かる確率」は低いです。
このような数字をみると『どうせわたしなんて…』のように応募もせず、あきらめてしまうかもしれませんが「ハッキリいって、受かる確率と落ちる確率は50%」です。
また、応募人数が多いこともあり「仮に落ちたとしても恥ずかしくない」ともいえます。
気負いせずに「軽い気持ちで応募してみる」のも1つの方法でしょう。
乃木坂46オーディションで受かるのは「奇跡」に近い
乃木坂46オーディションだけでなく、数あるオーディションで受かるのは実力だけでなく「運」も関係してきます。
例えば、オーディション合格の基準が「オーディション審査側が求めている人材である」ことは、既存メンバーの存在と関わりがあります。
世代交代で「穴が開きそうなメンバーと同じタイプ」なら受かるかもしれませんが、現在「メインのメンバーと同じタイプ」の人は受からないかもしれません。
このように、オーディションが「開催される時期やタイミング、既存メンバーの存在・時代の流行」など、個人1人のチカラではどうしようもないことがオーディションには関係しています。
ましてや、乃木坂46のような人気グループのオーディションで受かるのは「奇跡」に近いです。
なので、仮にオーディションで選ばれなくても極端に落ち込まない、受かるのは「奇跡」と考えリラックスしてオーディションを受けるなどの心持ちが大切です。
*歌唱力審査は頑張って下さい
もし、今回のオーディションで選ばれず「ショック」から立ち直れない時は
こちらの記事をご覧ください
アイドルオーディション落ちた…「ショック」と思わないで前向きに考える方法
まとめ
今回は「乃木坂オーディションに受かる方法」について考えてみました。
- 通常応募(1人)はアピール写真が多い
- スタイルがいい(160㎝以上・小顔など)人は有利かも
- 応募項目はすべて書こう
- 歌と声質は重要かも
- SNSアカウント名関連は注意
- 姉妹で応募はチャンスかも
- 応募することも才能
- 受かるか落ちるかは50%
以上が「乃木坂オーディションのポイントと注意点」になります。
*個人的な見解であり、絶対を保証するものではありません
アイドルファンがTwitterなどで「乃木坂メンバーとしての覚悟を強制したり、夢を追いかける人を蹴落とすような内容」をたまに目にしますが気にする必要はないと思います。
「ポジションが人を育てる」という言葉があるように、新しい環境になると人は変わりますし成長します。
乃木坂オーディションにご興味があるなら、まずは「応募してみる」という一歩が大切です。