
アイドルのランダム生写真を購入やCD特典で、何枚も同じ写真が被ってしまった場合、トレードやメルカリなどで販売することがあります。
その際に「どのように梱包・保存するべきか?」を今回は調べてみました。
生写真のように柔らかい物を郵送する場合、硬めの素材で生写真を守ってあげないと折れる危険性があります。
ダンボールで補強すれば無料でできますが、硬質ケースが衛生的にもオススメです。
生写真を梱包するには硬質ケース
生写真補強のためのダンボール・厚紙よりも硬質ケースがオススメです。
100円均一ショップで購入できます。
B7硬質ケース
100円で3枚入っています。
B7硬質ケースには、生写真3枚までがオススメ。それ以上詰めようとすると生写真が曲がってしまうおそれがあるからです。
B7硬質ケースに生写真を入れるには「ピッタリスリーブ」が必要になります。
生写真の状態を良く保存するさいにも必要になるので購入しましょう。
100円均一で売ってるスリーブは、少しサイズが大きく硬質ケースやアルバムに入りません。
Amazonなどで「ピッタリスリーブ」を購入しましょう。本体より送料のほうが高くなることもあるので、なるべくまとめて購入するのがオススメです。
アルバムで保管するときも必要になりますので、大量に安く購入しておきましょう。
A6硬質ケース
生写真を4~10枚くらい複数梱包するには、A6サイズの硬質ケースがオススメです。
こちらは、100円均一で購入できます(2枚入り)
アイドル生写真の梱包に使用する封筒は?
アイドル生写真を郵送するのにオススメの封筒サイズはA4です。
こちらも100円均一で購入できます。
なぜA4サイズなのかというと、さきほど紹介したA6・B7のどちらの硬質ケースでも入るからです。
使い勝手の良いA4サイズがオススメです。
生写真梱包に必要なもの
ここでは、生写真梱包に必要なものをご紹介します。
テープのりとマスキングテープ
封筒に封をするときに必要なのは「のり」です。
スティックタイプもありますが、しっかりと封して手も汚れない「テープのり」がオススメです。
マスキングテープで代用も可能で、防水対策のためのビニール袋に封をするのにも使えます。
B5クリアポケット
硬質ケースをさらにビニール袋で包み防水対策するのに使用します。
A6サイズの硬質ケースも入るB5クリアポケットがオススメです。
布製の手袋
アイドル生写真を素手でさわると指紋がついてしまうので、扱う場合は手袋しましょう。
布製の手袋は生写真を傷つけないのでオススメです。
以上のものは全て100円均一で購入できます。
見知らぬ人とトレードしたり、販売するときは生写真の品質を落とさないよう最善の注意が必要です。
しっかりとした梱包は生写真、メンバーに対する愛情の深さであるともいえます。
特に販売する場合は、販売者の信用にも関わるのでしっかりとした対応をするべきでしょう。
郵送する場合、封筒の重さにより切手の金額が変わるので、郵便局などに持っていき切手購入するのが安心です。金額不足で返品されたら二度手間ですので…